【日常】のすきま

【日常】のすきま

猫との共生を考える・其の参 [住宅ペット仕様]

今回我が家で採用する、御猫サマ共生仕様は以下の3つ。 1.猫専用自動トイレ(リッター・メイド)2.本棚連続式キャットウォーク3.猫専用ドア今日は1.の自動トイレの話。・・・人間でさえトイレは自動でないのに。御猫サマったら。いや、人間のトイレ...
【日常】のすきま

猫との共生を考える・其の弐 [ペットの健康保険]

考えてみた。猫を2匹飼うのに、生涯どれだけ費用が掛かるだろう?・食費:1食あたり65円×3食×2匹×平均寿命9.9年=約140万円・予防接種:5000円×2匹×9.9年=約10万円ということで、固定費用だけで2匹で生涯150万円の出費となる...
【日常】のすきま

猫との共生を考える・其の壱 [柱カバーニャン]

『柱カバーニャン』この発明・・・!!!!!!!わたしはこれを初めて見つけたときは、リッターメイド(全自動猫トイレ)と同じくらいに感激した。もう、いかにも苦肉の策ゥ~なところが、賃貸住まいの飼い主をフルフル~と感動させるのだ。このカヴァー、柱...
【日常】のすきま

良い施主・悪い施主 [住まい作りの三角関係]

先日ALLAboutのコーナーに載せていただいてから、そのほかに施主について語られているサイトを隈なく閲覧してみた。すると、建築家:瀧浩明さんのHPに「施主について」というのが書かれている。最初の一文から「建築は施主の善し悪しによってよくも...
【日常】のすきま

メンテナンスフリーとは?[外壁・屋根材の経年劣化]

「メンテナンスフリー」。一番最初にこのコトバを聞いたのは、確かハウスメーカー「セキスイハイム」だったように思う。初期の建設コストばかりに目を向けずに、将来かかる補修代も含めて、メンテナンスに手がかからない素材を、今、多少高くても選んだほうが...
【日常】のすきま

建築家と建築士 [職業意識:翻訳家と翻訳者]

よく言われるハナシだけど・・・建築家、建築士、設計士・・・いろいろ聞くけど、どうちがうんだろ?一般的に「建築士」とは、国家試験を通過した資格者のことをいうらしい。(一級建築士、二級建築士、木造建築士と種類があり、守備範囲の限定があるそう。)...
【日常】のすきま

住宅アレルゲン対策・後半 [有効な住宅設備とは・・・?]

前回に引き続き、【4】珪藻土(天井)ここからは寝室。寝ている間の汗かきというのはすごい。この「汗」⇒「ダニ、カビ」⇒「アレルギィ」という図式はほんとうに王道なんである。そこで、ツツイ氏に相談すると、「天井に珪藻土なんてどうですか?」と提案が...
【日常】のすきま

住宅アレルゲン対策・前半 [有効な住宅設備とは・・・?]

我々夫婦はアレルギィー体質である。環境によってはかなり悩ましい事態になる。アレルギィの主要な原因は(われわれの場合)、・ハウスダスト・ダニの死骸・カビ・特定の食べ物・化学物質 など。 今回家を建てるにあたり、・ハウスダウトが撒き散らされない...
【日常】のすきま

狭小土地に弊害はあるのか? [都市の土地細分化の問題点]

ここ数年「狭小土地」の活用というのが住宅雑誌やTVで取り上げられているのを、よく目にします。今回、我が家もご多分にもれずそのパターン。(正確には15坪以下を住宅狭小地とみなすそう。我が家は17坪だから微妙に外れるのか?)←いやいや、先日編集...
【日常】のすきま

住宅・建築業界の構造 [イメージの世界]

今回家を建てるにあたって、私たちは初めて当事者として生の「住宅建築業界」という世界に接することになった。土地を買って、家を建てることを決めるまでに、一体何人のこの世界のヒトたちに会っただろう。。。具体的に言うと、当初接触したのは、「大手不動...
タイトルとURLをコピーしました