【日常】のすきま 2018年の抱負「体と心+?のメンテナンス」 改めまして、みなさま。 2018年、今年もどうぞよろしくお願いいたします! いやー、昨年は実はけっこう「健康問題」に焦りを感じる一年でした。というわけで、今年の抱負は、もういつもみたいに欲張らないで 「体と心のメンテナンス」 っ... 【日常】のすきま
【告知】お仕事のハナシ 今年も!ミタカフェセミナー「小さな仕事場の整理術」 今年もミタカフェにてひな祭りセミナー&懇親会を開催させていただきます。 なんと今年のテーマは私の大の苦手な「お片づけ」というわけで、「小さな仕事場の整理術」というお題目で、以前に雑誌クロワッサンの企画でお世話になった「かたづけ士」の小松... 【告知】お仕事のハナシ
【告知】お仕事のハナシ 今年も!日刊工業新聞主催「技術者のための中国語入門講座」 明日3月2日に、今年も日刊工業新聞さんで「技術者のための工業中国語入門講座」が開催されます。前回までと違うのはテキストが10年ぶりの改訂で最新版になったことです(笑・これがけっこう内容変わってるんですよ^^; この10年の中国変化っていっ... 【告知】お仕事のハナシ
【猫】仕事場の猫たち 2018年 新年のご挨拶 も〜り〜が虹の橋に渡って4年 2017年一番のニュースはといえば、兄妹猫ゆべしとすあまを受け入れたことでした。も〜り〜を亡くして4年。も〜り〜と姉妹のしゃおろんも12才になって、だいぶ足元がよたよたとおばあちゃまになってきまし... 【猫】仕事場の猫たち
【取材】大好奇心なできごと 副業より複業のススメ①(時間と場所に支配されないこと) 2009年くらいからずっとこの↑デザインだったのですが、このたび見栄えだけ替えてみました。今回一番変えたのは、メニューの中の「その他の活動」の部分を新設したことです。本業の文筆活動の他にしている仕事をここに並べました。わたしの「複業」です... 【取材】大好奇心なできごと
【告知】お仕事のハナシ 読売新聞朝刊連載「たかぎりょうこの大好奇心」始まりました えー、実はこちら「たかぎりょうこの大好奇心」が読売新聞の火曜日朝刊で2016の4月から隔週掲載がはじまっておりました^^;(アーカイブ整理しなきゃ…💦)まったく不精な性格のせいで、すっかりこちらの更新が滞っていて、す... 【告知】お仕事のハナシ
【告知】お仕事のハナシ 日刊工業新聞主催「工業中国語入門講座」今年もやります 昨年に引き続き今年もやらせていただくことになりました〜( ´ ▽ ` )ノ 「製造業・技術者のための工業中国語入門講座」 〜中国の現場でよく使う単語やフレーズを学ぶ〜 はい、いつもの超まにあっくなやつですよ〜〜〜(笑)。 ... 【告知】お仕事のハナシ中国なハナシ
【告知】お仕事のハナシ 副業より複業のススメ(身の丈経営塾ゲスト出演のお知らせ) 5/11(木)みたか身の丈経営塾(経営者実学サロン)平成29年度-part2 にて、ゲスト出演させていただきます^_^ 外部の方も申し込みOKだそうなので、参加者名と電話番号を明記の上、以下の申込先までメールにてお申込みくださいませ。 ... 【告知】お仕事のハナシ
【告知】お仕事のハナシ 技術者のための一言中国語フレーズ本「改訂増補版」発売 今月『改訂増補 この決めゼリフが効く 技術者のためのひとこと中国語フレーズ集』が発売となりました! ついつい自分でも『B型妻とA型夫』が自分のデビュー作だと思い込んでいるところがあるのですが、この本がわたしの最初の本でした。このた... 【告知】お仕事のハナシ本のハナシ中国なハナシ
【告知】お仕事のハナシ クロワッサン連載「清くお安く美しく」おとなのプチプラ美容塾 えー、ダイエット企画でさんざん💦お世話になりました雑誌「クロワッサン」で、今度は美容の連載をトータルビジュアルプロデューサーの「MANAMI」さんとさせていただいております。(実はもう1年半近く…またまた告知が遅れまくって... 【告知】お仕事のハナシ