今回、新築の第1のポイント、それは「2匹の猫」である。
・・・といっても、まだ生まれてもいない猫たち。
実家には「たんの」という弟の猫が1匹いる。
しかし、今の賃貸メゾネットでは動物を飼うことはできない。
今回の新築の理由のひとつだ。(わたし的には)
わたしたちは家を空ける時間が比較的多い。その間も、猫たちが自分たちの世界で
暮らせるように、(要するにさびしがらないようにネ)1匹ではなく、2匹の予定。
「人間2人+2匹の猫」の暮らしは、ネットコンペ開始時から明言していた事項のひとつだ。
そのため、家の中にはキャットウォーク(きちんと掃除ができる工夫を)や、
猫用トイレ(におい対策を)、猫用ドアなどの工夫がいくつも凝らされている。
(逆に猫が入ってこられないスペースというのも設計にいれていただいた。
・・・最終的に猫の「入れろ~」攻撃に精神的に勝てるかどうか、はギモンだが・・・。)
では、どんな猫を飼うのか?
ここはまた、Oちゃんとわたしの好みは分かれるところだ。
[Oちゃんの理想の猫像]
・小さい猫
・穏やかで、やさしい猫
・短毛種
[わたしの理想の猫像]
・とにかく大きくなる猫
・筋肉のやわらかい猫(メスに多い)
・短毛種
・性格は活発で甘えん坊
などなど・・・
特に大きさでは意見のかみ合わないところ。
猫種はそれぞれの希望の中間をとって、「スコティッシュ」「アメショ」を希望しているが、
今のところ、のはなし。そのときご縁があった猫が一番可愛くなってしまうでしょう。
それに書籍中央線なヒト?沿線文化人類学(大田垣さん絵)によれば、
・真の中央線住民は、血統書付のイヌ・ネコなんてダメなんだそうである。
基本は雑種か、里親探しでもらう猫だ!と。
うーん、雑種大きくなるしね。うちの実家のたんのも雑種で美猫だし。。。
さらに続く中央線談義では
・中央線人は、シングル天国だ
・中央線人は、意外に文化人(自称)が多い
・中央線人は、なんとなくアジアン系が好き
・中央線人は、あえてB級グルメを極めたこの地域をアイスル
・中央線人は、見た目ビンボー、しかし本人にしか価値のないモノには金をかける
だそうで(笑)。
どうやら、中央線沿いという選択は間違っていなかったようだ(笑)(笑)。
コメント
う~ん。私はまさに“中央線型人間”だな……。(武蔵境在住)勝手にベランダに住みついたウチの居候は・雑種(中長毛)※ドクター井本の見立てでは「アメショミックス」らしい。・でかい(3キロ以上)・人が好きで甘えるのに後じさり癖ありです。
師匠、境にいらしゃるんですか!それはすれ違っているのでは・・・我が家は隣駅です(笑)。